ChatGPT5はいつ登場するのか?という声も少なくなってきたような今日この頃。
コアモデルの成長率は流石に落ちているようで、あまり話題になっていませんね。
ただ業務でかなり使われているようで、効率化の一助になっている所は多いとか。
あくまでもAIで生成されたアウトプット下書きで、その先は人間が加工やチェックをしなければ使えないんですよね。
AIをどこで使っているのか説明をすると、ワークフローの開示にもなってしまうし
品質が人間よりも下がっていると思われやすいのも対外的に説明しずらいのが辛いところです。

みんなの見えないところでAIは進化しているし浸透している事を肝に銘じたほうが良いかもしれません。
私も精進せねば。